小学校に通わせる子供をお持ちでプログラミング教育の必修化がいつからか知りたい。小学校のプログラミング授業で何を学ぶのか知りたい方へ
小学校のプログラミング必修化に関する情報を集めた際に、「【徹底分析】小学校のプログラミング必修化はいつから? 」の記事で、ご紹介した「未来の学びコンソーシアム」について口コミを掲載いたしました
1.小学校のプログラミング必修化はいつから?
小学校では、2020年からプログラミングが必修化されました。
ちなみに、中学校では、1年遅い2021年から必修化となります。
必修化といっても新たに「プログラミング」という科目が追加されるわけではありません。そして、プログラミング言語を使ってもくもくとゲーム制作をする授業が始まるわけでもありません。
学習指導要領によりますと、プログラミングを学ぶ目的は下記の3つであり、
プログラミング言語を使ったプログラマー技術の向上ではありません。
プログラミング学習の目的
- 情報社会がプログラミングやコンピュータによって支えられていることを知ること
- 情報活用能力の育成をすること(情報モラルも学ぶこと)
- コンピュータで処理するための論理的思考を身につけること
学習指導要領にはプログラミング言語を使ってプログラマーを養成するとは記載されていません。あくまで情報社会の理解と論理的思考を身につけることが目的となっています。
【2020年・文部科学省】子供向けプログラミング学習要領について2.「未来の学びコンソーシアム」について口コミ
文部科学省・総務省・経済産業省が中心となって運営している「未来の学びコンソーシアム」では、小学校でのプログラミング学習の学習事例が紹介されています。
参考 未来の学びコンソーシアムhttps://miraino-manabi.jp/ MEMO
「未来の学びコンソーシアム」とは 文部科学省、総務省、経済産業省が連携して、教育・IT 関連の企業・団体等とともに設立したコンソーシアム。授業で活用できるプログラミング教材の開発・普及、企業・団体等による人的支援の充実などに向けた取組を進めています。「未来の学びコンソーシアム」の口コミについてご紹介いたします。