小学校に通わせる子供をお持ちでプログラミング教育の必修化がいつからか知りたい。小学校のプログラミング授業で何を学ぶのか知りたい方へ
小学校のプログラミング必修化に関する情報を集めました。
目次
1.小学校のプログラミング必修化はいつから?
小学校では、2020年からプログラミングが必修化されました。
ちなみに、中学校では、1年遅い2021年から必修化となります。
必修化といっても新たに「プログラミング」という科目が追加されるわけではありません。そして、プログラミング言語を使ってもくもくとゲーム制作をする授業が始まるわけでもありません。
学習指導要領によりますと、プログラミングを学ぶ目的は下記の3つであり、
プログラミング言語を使ったプログラマー技術の向上ではありません。
- 情報社会がプログラミングやコンピュータによって支えられていることを知ること
- 情報活用能力の育成をすること(情報モラルも学ぶこと)
- コンピュータで処理するための論理的思考を身につけること
学習指導要領にはプログラミング言語を使ってプログラマーを養成するとは記載されていません。あくまで情報社会の理解と論理的思考を身につけることが目的となっています。
【2020年・文部科学省】子供向けプログラミング学習要領について2.プログラミング授業の具体的なイメージ
文部科学省・総務省・経済産業省が中心となって運営している「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」では、小学校でのプログラミング学習の学習事例が紹介されています。
参考 小学校を中心としたプログラミング教育ポータルhttps://miraino-manabi.jp/たとえば、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」を見ていると実施事例として以下の学習内容が紹介されています。
- タイトル:私たちの生活を支える郵便局の仕事
- 対象学年:3年生
- 教材タイプ:Scrach
- 環境:ノートパソコン
- 対象教科:総合的な学習の時間
- タイトル:スポーツとデータ分析。地域スポーツチームを応援しよう
- 対象学年:4年生
- 教材タイプ:Scrach
- 環境:ノートパソコン
- 対象教科:総合的な学習の時間
- タイトル:正多角形をプログラムを使ってかこう(杉並区立西田小学校)
- 対象学年:5年生
- 教材タイプ:Scrach
- 環境:ノートパソコン
- 対象教科:算数
- タイトル:電気を無駄なく使うにはどうしたらよいかを考えよう(三鷹市立北野小学校)
- 対象学年:6年生
- 教材タイプ:レゴ® WeDo 2.0
- 環境:iPad
- 対象教科:理科
3.プログラミングの成績はつくのか?
「2.プログラミング授業の具体的なイメージ」でもご紹介しましたが、プログラミング言語は、「総合的な学習の時間」で扱われたり、「理科」「算数」といった既定の科目の一部として扱われることが多いようです。プログラミングの良し悪しだけで成績がつくことはありません。
4.プログラミングの将来性
日本のit企業で一部上場している年収ランキングです。
IT企業の大手であれば平均年収が1000万と言うのは当たり前です。
業界としても、コロナの影響もあり企業はIT投資を活発にしているので、IT企業の地位も今後向上し給料も上がる可能性が高いです。
今まさに勢いのある業界です。ますますITは必要とされており将来性のある業界とも言えます。
出典:
https://www.itranking.net/yearlyincome.php
企業名 ・平均年収 ・平均年齢
- (株)スクウェア・エニックス・ホールディングス ★ 1,391万円 45.7 歳
- フューチャー(株) ★ 1,178万円 41.8 歳
- (株)野村総合研究所 ★ 1,166万円 40.2 歳
- ソフトバンクグループ(株) ★ 1,158万円 40.5 歳
- (株)シグマクシス ★ 1,149万円 36.9 歳
- (株)アイ・アールジャパンホールディングス ★ 1,100万円 40.3 歳
- 日本オラクル(株) ★ 1,031万円 43.1 歳
- ソニー(株) ★ 1,013万円 42.3 歳
- (株)三菱総合研究所 ★ 975万円 43.2 歳
- (株)リクルートホールディングス ★ 958万円 35.1
最近ではオンラインのプログラミング教室が増えてきました。